全体評価:2 [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
ストッピング:皆無 [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] マウスパッドのアシストはほぼない。
巻き癖:弱い [jinstar1.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] 3-4時間で巻き癖はなくなる。
におい:悪臭 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] 裏面の滑り止めが悪臭。
えずいてもおかしくない。
裏面滑り止め:普通 [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] 使用中に少し位置ずれを起こす。
沈み込み:硬い [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] 指で思いきり押さないと沈まないほど硬い。
外観
表面
桜柄が特徴的。
裏面
裏面のゴムはあまり効かず、非常に臭い。
ステッチ加工
表面の剥離を防ぐステッチ加工が施されている。
顕微鏡200倍拡大
メーカー公称値
製品名 | MP510-PINK |
---|---|
表面素材 | Coduraファブリック |
裏面素材 | ゴム |
寸法 | 320×270×3mm |
公称されている特徴
耐久性に優れたCORDURAを採用
CORDURA®とは、ナイロンの7倍もの強度を持つ耐久性に優れた繊維で、インビスタ社の登録商標。 高機能の衣服、用具、ワークウェアに使われる「丈夫な素材」。現在ではさらに耐久性が必要とされる衣服や用具から日常着にいたるまで様々な製品に使用されている。
ズレないハイグリップパターン
激しい動きにも対応するズレ防止のハイグリップパターンが施されている。
撥水加工でメンテナンスしやすい
飲み物をこぼしてもサッと拭くだけで安心。
静摩擦係数について
試験条件
[jin-iconbox10]- Hyperglide MS-3 純テフロン。(純PTFE)
- 10か所ランダムに測定。(マウスパッド端部を除く)
試験結果
MP510 PINK | QcK Edge | G-SR | |
μs平均値 | 0.182 | 0.195 | 0.221 |
μs最大値 | 0.213 | 0.214 | 0.244 |
μs最小値 | 0.173 | 0.176 | 0.189 |
μs静摩擦係数=初動の滑り出す力。0に近づくほど摩擦係数が小さくて滑りやすい。
いずれの数値も実測値であり製品を保証するものではない。
また、個体差等による数値変動が有ることを考慮してください。
センサーとの相性
環境
- OS:windows 10
- CPU:Core i9 9900K
- GPU:RTX 2080 ti
- マザーボード:Z390 Phantom Gaming 6
- 使用マウス:EC2-A(ADNS-3310)・Hati(PMW3360)・XM1(PMW3389)
- 使用ソフト:MouseTester ver 1.5.3
結果
- 3種類のセンサーすべてにおいて波形は破綻していない。ドロップも確認できない。
- しかしADNS-3310センサーDPI1600とDPI3200において不規則なスパイクが発生している。
ADNS3310 DPI400 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]ADNS3310 DPI800 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]ADNS3310 DPI1600 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]ADNS3310 DPI3200 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]PMW3360 DPI400 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]PMW3360 DPI800 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]PMW3360 DPI1600 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]PMW3360 DPI3200 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]PMW3389 DPI400 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]PMW3389 DPI800 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]PMW3389 DPI1600 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box]PMW3389 DPI3200 PR1000Hz
[2col-box] [2-left] [/2-left] [2-right] [/2-right] [/2col-box] [/ac-box01]
評価できるポイント
[jin-iconbox09]- 米軍の装備にも採用されるCORDURA®を採用しているので圧倒的高耐久で撥水性にも優れる。マウスパッドの寿命が長くコストパフォーマンスに優れる。
- 滑り心地はハードタイプだが、れっきとしたソフトマウスパッド。
- 滑り出しは非常に軽く滑らかである。これは静摩擦係数を見ても明らかだ。
評価できないポイント
[jin-iconbox14]- マウスソールの形状・貼り付け位置・切断面の角度にもよるが表面の凸凹に引っかかるため、特定のマウスとの相性は悪くゲーミング用途に向かない。
- 表面の凸凹にひっかからないマウスを使用したとしても、肉眼レベルで見える表面の凹凸の感触は好みが分かれる。言い方を変えれば滑走中の癖が強い。
- パラコードケーブル採用のマウスと使用すると、パラコードが擦れてマウスの操作を邪魔する。ケーブルが触れないようにマウスバンジーで浮かすなどの工夫が必要。
- 撥水性を有するが、汚れないわけではない。他のマウスパッド同様表面には汗や皮脂が吸われずに存在するので定期的なメンテナンスは必要。
まとめ
全体評価:2 [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
ストッピング:皆無 [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] マウスパッドのアシストはほぼない。
巻き癖:弱い [jinstar1.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] 3-4時間で巻き癖はなくなる。
におい:悪臭 [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] 裏面の滑り止めが悪臭。
えずいてもおかしくない。
裏面滑り止め:普通 [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] 使用中に少し位置ずれを起こす。
参考:裏面の滑り止めが最強レベルは
Artisan製のNINJA FXシリーズマウスパッド。
沈み込み:硬い [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] 指で思いきり押さないと沈まないほど硬い。
- 約1600円という価格設定で、高耐久のCORDURA®を採用したマウスパッド。特にこだわりのない人でコストパフォーマンスに優れた高耐久マウスパッドがほしいならこれで良い。
- オリジナルのMP510は執筆時点では入手不可能だが、米アマゾンなどから個人輸入可能。オリジナルのMP510はS,M,L,XLの4種類を展開。[/jin-iconbox06]